03日 1月 2016
ようやくHummingBoard-Gate が入荷してmikroBUSが使えるとのことで早々に試してみた。すでに入荷済みだったHummingBoard-Edgeでも基板にはmikroBUSのパターンがある。Edgeでは表面にM2...
05日 5月 2015
【今回の目標】 今回のテーマは、USBポートを塞ぐことなくHummingBoardをWiFiに接続したいという要望があり、MiniPCIeカードでWiFiを試したものです。 今回使用したボードはIntelのWiFi Mini PCI カード(型番: 512AN_HMW)です。種々のOSでWIFI接続を行ってみました。
22日 4月 2015
前回は、HummingBoardにWiringXを載せて、WiringXのAPIコマンドでGPIOの制御の検証をしました。”LEDチカ”まではこれでできるようになりました。併せてPythonでの制御もまもなくできそうです。今回は、GPIOと同じコネクタ上にあるSPIを使って、LCDモジュールを接続して表示をさせてみる検証を行ってみます。HummingBoardを装置に組み込んで、その装置の設定や状態の表示に使うというような用途が一番もっともらしいでしょう。小ぶりなもののほうが実際の用途に合っていそうです。
28日 2月 2015
前回は、HummingBoardにWiringXを載せて、WiringXのAPIコマンドでGPIOの制御の検証をしました。”LEDチカ”まではこれでできるようになりました。併せてPythonでの制御もまもなくできそうです。今回は、GPIOと同じコネクタ上にあるSPIを使って、LCDモジュールを接続して表示をさせてみる検証を行ってみます。HummingBoardを装置に組み込んで、その装置の設定や状態の表示に使うというような用途が一番もっともらしいでしょう。小ぶりなもののほうが実際の用途に合っていそうです。
02日 1月 2015
コラムのこのシリーズでは、CuBox-iと異なる部分、I2Cなどハードウェアの拡張を使えることにフォーカスしていきます。 Raspberry Piではアマチュア向けの電子工作関連の工作キットや情報が豊富にあります。Humming Boardの基本コンセプトが、Raspberry Piのこの豊富なアクセサリーを利用できるようにするということです。...