CuBox-iにUbuntuをインストールしてみましょう。
ここでは最初に、Ubuntu11.10をインストールして、その後に12.04にアップグレードする手順を示します。(UbuntuなどDebian系のLinuxがインストールされているPCを使用するものと仮定してます。CuBox-iなどのガジェットをより深く楽しむためには、Linuxの走る母艦がほしいところです。今は持っていない人もこれを期に古くなったXPマシンを調達してLinuxPCに仕立ててはどうでしょうか。)
1.LinuxマシンにUbuntuのイメージファイルをダウンロードします。
$ wget http://download.solid-run.com/pub/solidrun/cubox-i/Ubuntu/ubuntu-oneiric-freescale/ubuntu-oneiric-freescale.img.xz |
2. イメージファイルを解凍します
$ unxz ubuntu-oneiric-freescale.img.xz |
$ mount
$ sudo umount /dev/sdg |
$ sudo dd bs=4k conv=fsync if=ubuntu-oneiric-freescale.img of=/dev/sdg |
3) u-bootの書き込み
以下の通りダウンロードしてくる *下記コメント#6 参照
$ wget http://people.redhat.com/jmontleo/cubox-i4pro/u-boot-images/SPL $ wget http://people.redhat.com/jmontleo/cubox-i4pro/u-boot-images/u-boot.img
$ sudo dd if=SPL of=/dev/sdg bs=512 seek=2 $ sudo dd if=u-boot.img of=/dev/sdg bs=1K seek=42
4) 必要ならGPartedを使って、SDカードに生成されたパーティションのサイズを拡張しておきましょう。
4. SDカードをCuBox-iに挿して、CuBox-iの電源を入れましょう。
デフォルトで作成されたアカウントは
ユーザ名: linaro
パスワード: linaro
です。
以下は、CuBox-iのTerminalでの作業です。*(2014/11追記:現在ではUbuntu 10.04はサポート対象外なので記事中の 4-1)
以降のアップデートはエラーが発生してうまくいきません。12.04へのアップデートについては、「(15) HummingBoardでUbuntu12.04(Linaro)」を参照ください)
1) パッケージ・リストのアップデートをしましょう。
$ sudo apt-get update |
$ sudo apt-get upgrade |
これはかなり時間がかります。
この作業で、vimに関するエラーが出力されることでしょう。そのときには暫定的に下のようにコマンドを入力して対処してみてください。
$ sudo rm /var/lib/dpkg/info/vim*.postrm $ sudo rm /var/lib/dpkg/info/vim*.postinst $ sudo apt-get clean $ sudo apt-get install vim |
これで、Ubuntu11.10のインストールは終了です。
5. Ubuntu12.04へアップグレードしてみましょう。
PC用のUbuntu同様に、UpdateManagerアプリを使用してアップグレードできます。
これもかなり時間がかかります。また、この場合にも vim に関するエラーが出力されることでしょう。そのときには上で記述したときと同じ暫定対処をおこなってみてください。つまり、Terminalで以下のコマンドを入力します。
$ sudo rm /var/lib/dpkg/info/vim*.postrm $ sudo rm /var/lib/dpkg/info/vim*.postinst $ sudo apt-get clean $ sudo apt-get install vim |
これで、12.04へのアップグレードは完了です。
コメントをお書きください
谷川 (金曜日, 17 10月 2014 10:44)
cubox-i4proにこれと同じ手順でインストールしても起動の途中で止まってしまうんですが、なぜだがご存知ないですか??
PetapicoShop (金曜日, 17 10月 2014 22:57)
記述にミスがありましたが、これでしょうか? ご迷惑かけました。本文赤で訂正をいれています。
$ sudo dd if=SPL of=/dev/sdg bs=512 seek=2
$ sudo dd if=u-boot.img of=/dev/sdg bs=1K seek=42
ーーーーー
つい、sudo su で先にrootになってしまうことがあり、気付きませんでした (<ー言い訳)
なお、この記事を書いた時はよかったのですが、現在ではUbuntu 10.04はサポート
対象外なので記事中の 4-1) 以降のアップデートはエラーが発生してうまくいきません。
対策を考案していますが、もうすぐ14.04 の記事を掲載予定です。
谷川 (日曜日, 26 10月 2014 17:40)
PetapicoShop様
ご返事ありがとうございます。
正確にはシリアルで起動メッセージが途中で止まるという感じですね。bootconsole disabledと出た後止まります。ただHDMIでテレビにつなぐとデスクトップ画面が出てきました。
こうして操作できるようになって一安心ついたわけですが、今度は起動してしばらくすると突然デスクトップ画面から起動画面みたいなのになって、どうもSD上のファイルシステムがマウントできない、という内容のメッセージが出て再起動を繰り返すというエラーが出てきます。対策をもしご存知であればご教授いただけないでしょうか?
PetapicoShop (金曜日, 31 10月 2014 13:46)
>一安心ついたわけですが、今度は起動してしばらくすると突然デスクトップ画面から起動画面みたいなのになって
これはコンソール画面になったということでしょうか?
この現象は一般に再現するものではありません。お使いのマシンがi4Proであればメモリ容量の問題もないはずです。SDがマウントできなくなったとしたら、SDのファイルシステムが壊れていることを疑います。SDを抜いてPC上のgpart等でSDの状態チェックしたり、ext4で全体を再フォーマットできるか確認されてはいかがでしょうか。なお、SDのメーカーによる相性ということもあり得ます。Class10対応をお使いすることをおすすめしています。
roboshiba (月曜日, 09 3月 2015 01:21)
Cubox-i4にUbuntuのインストールを試みていますが、手順3でつまづいています。
手順3-3)で、
$ wget http://people.redhat.com/jmontleo/cubox-i4pro/u-boot-images/SPL
$ wget http://people.redhat.com/jmontleo/cubox-i4pro/u-boot-images/u-boot.img
redhatにファイルが存在せず404となります。
他にSDカードにu-bootを構築する方法はありますか?
PetapicoShop (月曜日, 09 3月 2015 11:36)
リンク切れの報告をいただき、ありがとうございます。
ちゃんとした正規の場所だったのですが、それでも問題ありました。
さて、CuBox-iのブートローダーは、SPLとu-bootという2つを書き込むことになります。
ソースからもビルドできますが、その際は、
http://wiki.solid-run.com/Building_the_kernel_and_u-boot_for_the_CuBox-i_and_the_HummingBoard
に情報があり、ビルドのインストラクションもあります。
バイナリだけを落としてくる場合のオフィシャルなサイトは下記ですが、なんと、ここがリンク切れしていました。
http://download.solid-run.com/pub/solidrun/c1/kernel/initial/images/
臨時の対策として弊社DLページにgzにしたものをアップしておきました。
http://www.petapico.biz/dl/
SolidRunでは、すべてのインストールをIgnitionに移行していくつもりだとのことで、これまでにもコラムで
紹介してきたアプリケーションすべてでインストール方法がIgnitionに移行されています。
IgnitionではU-Bootも込でインストールできるようになっています。
気がつく範囲で修正をいれていくようにしますが、今後とも指摘がありましたらよろしくお願いいたします。